宮﨑 美智子
所属 |
玉川大学脳科学研究所(2013年4月より大妻女子大学・助教) |
役職 |
グローバルCOE研究員 |
専門分野 |
発達心理学、発達科学 |
研究キーワード |
自己認知、社会的随伴性、多種感覚統合、母子間相互作用 |
所属学会 |
日本認知科学会、日本赤ちゃん学会、日本発達心理学会、日本心理学会 |
研究概要
乳幼児の社会的能力を支える認知発達メカニズムの解明を目指し、自己・他者理解の発達に関する研究、ヒト特有の学習バイアスの発達に関する研究を進めている。将来的にはこれらの研究を育児支援や発達障害児への早期支援に結びつけたい。
原著論文
- 乳児の主体性の萌芽を視線随伴課題で探る, 高橋英之・宮﨑美智子, ベビーサイエンス, 2013/03, 12, 24 - 38
- Sound symbolism facilitates word learning in 14 month olds., Imai, M., Miyazaki, M., Yeung, H.H., Kantartzis K., Okada, H., & Kita, S., (under review), 2013
- 自己認識における運動主体感の役割と発達メカニズム, 宮﨑美智子, 高橋英之, 岡田浩之, 開一夫, 認知科学, 2011/01, 18(1), (条件付き採録)
- 自己・他者・物理的対象に対して構えを変える脳内メカニズムと自閉症スペクトラム障害におけるその特異性, 高橋英之・宮﨑美智子, 心理学評論, 2011, 54(1), 6 - 24
- 動詞語意獲得における養育者の語りかけの影響, 宮﨑美智子・岡田浩之・針生悦子・今井むつみ, 玉川大学脳科学研究所紀要, 2010/03, 3, 17 - 23
- Delayed intermodal contingency affects young children’s recognition their current self, Miyazaki M., Hiraki K., Child Development, 2006, 77 (3), 736 - 750
解説
- 発達心理学から考える自他理解の発達
, 旦直子・宮﨑美智子・開一夫, 発達, 2007, 28(112)
, 18 - 28
著書
- なるほど!赤ちゃん学 ここまでわかった赤ちゃんの不思議 1章「自分」を知る赤ちゃん, 宮崎美智子(玉川大学赤ちゃんラボ(編))
, 新潮社, 2012/06
- 『ソーシャルブレインズ』3章, 39-55「自己像認知の発達―「いま・ここ」にいる私」, 宮﨑美智子, 開一夫(開一夫, 長谷川寿一:編), 東京大学出版会, 2009
- Comparative Social Cognition. chapter 12, pp.209-223. Video self-recognition in 2-year-olds: detection of spatiotemporal contingency, Miyazaki M. & Hiraki K. (Watanabe S., Tsujii T. and Keenan J. P. Eds.), Keio University Press, 2007
国際会議
- Miyazaki, M., Hidaka, S., Imai, M., Yeung, H.H., Kantartzis K., Okada, H., & Kita, S, ポスター発表, The facilitatory role of sound symbolism in infant word learning. (2013, accepted), Proceedings of the 35th Annual meeting of the Cognitive Science Society, Berlin, Germany, 2013/07
- Miyazaki M., Takahashi H., Okada H. & Omori T, Explicit intentionality of self-generated action in 8 month-olds: Toward empirical estimation of sense of agency in infancy, Joint Tamagawa-Caltech Lecture Course on Reward & Decision Making, Hawaii, 2013/03
- Asano, M., Imai, M., Kanero, J., Miyazaki, M. & Okada, H, 口頭発表, Sound symbolism: neural mechanisms and relation to word learning, Sound Symbolism Workshop, Keio Univ. Tokyo, 2012/08/06-2012/08/07
- Takahashi, H., Miyazaki, M., Okada, H., & Omori, T, ポスター発表, Can young infants be aware of the self-conducted volitional movement on a computer display?, Proceedings of the 19th international conference on infant studies, Minneapolis, 2012/06/08
- Takahashi, H., Miyazaki, M., Okada, H., & Omori, T., ポスター発表, Can young infants be aware of the self-conducted volitional movement on a computer display?, the 2012 International Conference on Infant Studies, Minneapolis, Minnesota, 2012/06/07-2012/06/09
- Miyazaki, M., Imai, M., Kita, S., Yeung, H., & Okada, H., ポスター発表, Sound symbolism scaffolds word-objects mapping in 14-month-olds, the 2012 International Conference on Infant Studies, Minneapolis, Minnesota, 2012/06/07-2012/06/09
- Miyazaki, M., Takahashi, H., Okada, H., & Omori, T., 口頭発表, Using interactive eye-tracking to investigate infants’ sense of agecy
, The 5th international developmental psychology eye tracking methods conference (EyeTracKids 2012)
, Minneapolis, USA, 2012/06/05-2012/06/05
- Miyazaki, M., Takahashi, H., Okada, H., & Omori, T., Can young infants extend their own sense of agency outside the body?, The 15th annual meeting of the ASSC, Kyoto University, 2011/06/09-2011/06/12
- Takahashi, H. & Miyazaki, M., 口頭発表, Can young infants manipulate a cursor in a display by their own eye movement?, The 34th Annual Meeting of the Japan Neuroscience Society, パシフィコ横浜, 2011
- Miyazaki M., Okada H., Haryu E. & Imai M, ポスター発表, Japanese Toddlers Live in Rich Sound-Symbolic Worlds: A picture Book Reading Study, Joint Tamagawa-Caltech Lecture Course on Neuroeconomics, Keio University, Tokyo, 2010/09
- Miyazaki, M., Okada, H., Haryu E, & Imai, ポスター発表, Japanese toddlers live in rich sound-symbolic worlds: a picture book reading study, Proceedings of the 18th international conference on infant studies. Baltimore, 2010/03/13
- Miyazaki, M., Okada, H., Haryu E, & Imai, M, Japanese toddlers live in rich sound-symbolic worlds: a picture book reading study, The XVIIth Biennial International Conference on Infant Studies, Baltimore, 2010
- Takahashi, H., Miyazaki, M., Okada, H., & Omori, T., A new quantification of extended sense of agency using eye control task -Toward the understanding of development of the extended self-, Neuroscience 2010, San Diego, 2010
- Miyazaki, M. & Hiraki, K., Does the front-back localization error in self-recognition indicate early body representation in young children?, XIV European Conference on
Developmental Psychology (accepted), Lithuania, 2009/08/18-2009/08/22
- Miyazaki, M, 話題提供, Symmetrical reasoning in infancy, Tamagawa University & Hokkaido University Global COE Joint Symposium, 2009
- Miyazaki, M., & Hiraki, K, Does the front-back localization error in self-recognition indicate early body representation in young children?, Proceedings of the XIVth European Conference on Developmental Psychology, Lithuana, 2009
- Miyazaki, M., & Hiraki, K., Two-year-olds' understanding of delayed video images of themselves, Proceedings of the 16th international conference on infant studies, 2008
- Dan, N., Hiraki, K., Matsuda, G., Fukushima, H. Matsunaka, R., & Miyazaki, M. , Infant's brain activity during observation of possible and impossible events on TV, Proceedings of the 16th international conference on infant studies, 2008
- Miyazaki, M., Hiraki, K., Video self-recognition in 2-year-olds, Proceedings of the 15th Biennial International Conference on Infant Studies, 2006
- Shimada, S., Hiraki, K., Miyazaki, M., & Hondo, S., How Does Infant's Brain Respond to Televised Action? : A Near-infrared Spectroscopy Study, Proceedings of the 15th international conference on infant studies, 2006
国内会議
- 宮﨑美智子・高橋英之・岡田浩之・ 大森隆司, ポスター発表, 8カ月児における行為の主体性:乳児期の行為主体感の定量的評価に向けて., 大阪大学・玉川大学GCOE合同ワークショップ., ヒルトン名古屋, 2013/01/19
- 宮﨑美智子, 招待講演, 赤ちゃんはいつからどのようにして自分が意図的な行為者であることに気づくのか?-視線随伴課題による行為主体感の検討-
, 第8回犬山比較社会認知シンポジウム
, 京都大学霊長類研究所, 2013/01/12-2013/01/13
- 高橋英之・ 宮﨑美智子・ 岡田浩之・ 大森隆司, ポスター発表, アイ・スクラッチ課題による乳児の運動主体感の検討 -道具使用の萌芽プロセスの解明を目指して-, 脳と心のメカニズム 冬のワークショップ, 北海道大学, 2013/01
- 宮﨑美智子・高橋英之・岡田浩之・大森隆司, 口頭発表, Gaze-contingencyパラダイムを用いた乳児における行為の意図性の評価, 日本認知科学会第29回大会論文集,142-145
, 2012/12/14-2012/12/14
- 宮﨑美智子, 招聘講演, 自己認知における行為主体感の役割とその発達, 公益社団法人日本心理学会第3回からだと発達研究会, 早稲田大学, 2012/12/08
- 宮﨑美智子・ 高橋英之, 口頭発表, 定型発達幼児における自己身体表象の獲得
, 日本心理学会第76回大会ワークショップ「身体性発達科学と臨床現場の対話」
, 2012/09/11-2012/09/13
- 宮﨑美智子・ 高橋英之, 企画・話題提供, 身体性発達科学と臨床現場の対話. 題目:定型発達幼児における自己身体表象の獲得, 日本心理学会第76回大会ワークショップ., 専修大学, 神奈川県, 2012/09/11
- 宮﨑美智子・開一夫, 口頭発表, 遅延自己映像に見る 幼児の自他分離 ―鏡の自分は自分,それともおともだち?
, 第12回日本赤ちゃん学会自主ラウンドテーブル
「乳幼児の間主観的世界からの自己と他者の気づき~心理学者,ロボット工学者,臨床家の対話~」
, 2012/06/02-2012/06/03
- 宮崎美智子, 招待講演, 視線から赤ちゃんの自己意識の芽生えを測る―アイ・スクラッチ課題によるsense of agencyの評価―
, 第12回日本赤ちゃん学会学術集会シンポジウム「視線から探る心の起源」
, 2012/06/02-2012/06/02
- Takahashi, H., Miyazaki, M., Okada, H., & Omori, T, Oral, Can young infants manipulate a cursor in a display by their own eye movement?, Japanese neuroscience society, パシフィコ横浜, Kanagawa, 2011/09/17
- 宮﨑美智子, 高橋英之, 鏡の向こうのあなたはわたし? ―自他分離の発達と臨床への計算論的接近―, 日本心理学会第75回大会ワークショップ, 2011/09
- 宮﨑美智子, ラウンドテーブル話題提供, 赤ちゃんの興味が「見える」ベビー・アイチャットゲームの開発に向けて, 第11回日本赤ちゃん学会自主ラウンドテーブル「遊びの進化的,発達的起源と未来像」, 2011/05/07
- 宮﨑美智子・高橋英之・岡田浩之・大森隆司, 口頭発表, 乳児は自己受容感覚を伴わない対象を道具化できるか?, ニューロコンピューティング研究会, 信学技報, 110(461), 131-136, 玉川大学, 東京都, 2011/03/07
- 高橋英之・宮﨑美智子, 口頭発表, 「こっくりさん」の振る舞いの定量化 -self agencyの有無に応じたアイ・スクラッチ課題における視線軌道の差異, HAIシンポジウム2010, . HAI2010 Outstanding Research Award 最優秀賞受賞, 慶應義塾大学日吉キャンパス, 2010/12/13
- 宮﨑美智子, 招聘講演, 身体を通じて獲得する自己-自己認識発達研究への新アプローチ-, 生理研研究会2010 認知神経科学の先端「身体性の脳内メカニズム」, 岡崎・生理学研究所, 2010/10/22
- 宮﨑美智子, 高橋英之, 口頭発表, 視線計測の新展開―視線で心は測れるか. 題目:乳児の視線をインタラクティブに利用する アイ・スクラッチ課題の開発と可能性., 日本心理学会第74回大会ワークショップ, 大阪大学, 2010/09/21
- 宮﨑美智子, 講演, 発達心理学の自己研究の 視点から杉浦モデルに期待すること. 「自己」の心理学研究に脳マッピングは役立つか?― 心理学諸領域からの懐疑と期待, 日本心理学会第74回大会ワークショップ, 大阪大学, 2010/09/20
- 宮﨑美智子・高橋英之・岡田浩之, ポスター発表, ボディ・マッピングにおけるヒト身体の特異性, 日本認知科学会第27回大会論文集,731-734, 神戸大学, 兵庫県, 2010/09/19
- 高橋英之・宮﨑美智子, ポスター発表, 自己主体感の発達過程の検討 Tobiiアイトラッカーによる視線で遊ぶスクラッチカード課題の開発, 第10回日本赤ちゃん学会学術集会抄録集, 94, 東京大学, 2010/06/12
- 宮﨑美智子、岡田浩之、針生悦子、今井むつみ, 口頭発表, 対成人・対幼児発話におけるオノマトペ表出の違い-母子絵本読み調査における検討から-, 思考と言語研究会(発達と知識獲得), 信学技法, 110(63), 27-31, 東京・機械振興会館, 2010/05/28
- 宮﨑美智子・ 岡田浩之・ 開一夫, ポスター発表, 幼児における自己身体表象の発達と自己認識, 脳と心のメカニズム 冬のワークショップ, 北海道, 2010/01
- 宮﨑美智子, 講演, 異種感覚マッチングにもとづく自己像認知の発達, 玉川大学若手の会第21回談話会, 玉川大学, 2009/03
- 宮﨑美智子, 開一夫, 幼児の自己映像認知と参照枠, 第8回日本赤ちゃん学会学術集会抄録集, p.53, 2008
- 宮﨑美智子, 開一夫, ヒト乳幼児における自己認識研究の動向, 日本動物心理学会 自由集会, 2008
- 宮﨑美智子, 福島宏器, 自己・他者認知の統合的メカニズム:脳・発達・ロボティクスからの挑戦, 日本心理学会第72回大会ワークショップ (企画), 2008
- 宮﨑美智子, 話題提供・招待, ヒト乳幼児における自己認識研究の動向, 日本動物心理学会自由集会“自己認識”の比較研究の今後, 2008
- 宮﨑美智子, 開一夫, 話題提供・招待, 幼児における心理的現在の時間窓-自己像認知課題を用いた検討-, 日本認知科学会学習と対話研究会「時間の関わる認知現象の科学」, 2008
- 宮﨑美智子, 開一夫, インターネットを利用した赤ちゃん学体験サイト「赤ちゃんラボon the Web」の試み, 第7回日本赤ちゃん学会学術集会抄録集, p.66, 2007
- 旦直子, 開一夫, 松田剛, 福島宏器, 松中玲子, 宮﨑美智子, 乳児におけるテレビ視聴時の脳活動計測, 第7回日本赤ちゃん学会学術集会抄録集, p.61, 2007
受賞
- HAI2010 Outstanding Research Award 最優秀賞, 高橋英之・宮﨑美智子, 2011/12/04
- Aprica Travel Award at the 16th International Conference on Infant Studies, Miyazaki M., 2008
記事掲載/その他
- 「乳幼児心理学」, 第11回社会性の発達(2), 放送大学 インタビュー出演., 2013
- 鏡の中の自己―遅れて映る自己は誰?, 京都大学博物館学術映像博2009展示連動トークイベント(招待), 2009
- 発達心理学から考える自他理解の発達, 「発達」112号 pp.18-28. ミネルヴァ書房 , 旦直子・宮﨑美智子・開一夫, 2007
<< 一覧へ戻る
▲ ページの先頭へ