河野 哲也

河野 哲也
研究室
所属 玉川大学脳科学研究所・特別研究員、立教大学文学部
役職 教授
役割 社会観の哲学的基礎研究
専門分野 心の哲学、身体論、理論心理学 、応用倫理学(ビジネス倫理、科学技術社会論)、倫理教育
研究キーワード 心の哲学、身体論、理論心理学 、科学技術社会論、脳神経倫理、倫理教育
所属学会 日本哲学会, 日仏哲学会, 科学基礎論学会, 日本現象学会, 日本科学哲学会, メルロ=ポンティ・サークル, 日本経営倫理学会, 日本コミュニケーション学会, 科学技術社会論学会, 教育哲学会, 教育思想史学会, STS Network Japan, Society for Phenomenology and Existential Philosophy, International Society for Theoretical Psychology.

研究概要

二つの分野に関心を持っている。ひとつは、心身問題や心の科学の方法論、脳と心の関係性について考察する「心の哲学」である。もうひとつは、科学技術の倫理的問題、脳神経倫理、道徳教育などにかかわる倫理学的領域である。

原著論文

  • 「時間と主観性」, 河野哲也, 『哲学』 (三田哲学会編) No.130, 2013/03, 87 - 103
  • 「共に食べることと食べられることの哲学」 , 河野哲也, 『看護文化』 5(1)号, 2013/03, 39 - 43
  • 「教育の平等とは何か: ワークフェア、政治参加、ケイパビリティ、日本的平等」, 河野哲也, 『立教社会福祉研究』立教社会福祉研究所発行, 31号, 2012/03, 15 - 28
  • “The Disastrous Lifeworld: A Phenomenological Consideration of Safety, Resilience, and, Vulnerability.” , 河野哲也, Philosophical Study, Vol. 3, No. 17, 2012/01, 52 - 63
  • “Culture, Wilderness, and Homelessness: Eco-Phenomenology 2”, 河野哲也, Phenomenology and Human Experience. Eds.Chung-chi Yu and Kwok-ying Lau, Nordhausen: Verlag Traugott Bauts GmbH, 2012, 33 - 43
  • 「心理学のテーマとしての身体」, 河野哲也, 『質的心理学』 第3号, 2011/12, 20 - 28
  • 「ウィルダネスとホームレスネス:荒野・大海原と家のないこと」, 河野哲也, 『Heidegger-Forum』 第五号, 2011/09, 110 - 123
  • 「シモンドンの知覚論」, 河野哲也, 『フランス哲学・思想研究』 第16号, 2011/09, 25 - 33
  • 「自閉症の知覚から分かること: 障害とは何か、何が障害であることを命じるのか」, 河野哲也, 『哲学の探求』 第38号, 哲学若手研究者フォーラム発行, 2011/05, 7 - 25
  • 「道徳的な普遍化要請の起源:共感の拡張について」, 河野哲也, 『立教社会福祉研究』 立教社会福祉研究所発行, 30号, 2011/03, 11 - 19
  • 「こころと脳の哲学:脳を調べてこころの状態が読めるか」, 河野哲也, 『学際研究』 第67号, 2011, 2296 - 2306
  • “Culture, Wilderness, and Homelessness: Eco-Phenomenology 2”, 河野哲也, Proceedings of the 4th PEACE (Phenomenology for East Asian Circle) Conference, 2010/12
  • “Personality and Irrationality in Merleau-Ponty’s Philosophy”, 河野哲也, Chiasmi international, 12, 2010/12, 261 - 272
  • 「脳画像研究の教育への応用についての心の哲学からの検討」, 河野哲也, 『教育哲学研究』 第102号, 2010/11, 99 - 119
  • 「個別主義の倫理学に向けて: 福祉と教育のために、ケイパビリティ・アプローチを超えて」, 河野哲也, 『立教社会福祉研究』立教社会福祉研究所発行, 29号, 2010/03, 15 - 27
  • The ‘extended mind’ approach for a new paradigm of psychology, Tetsuya Kono, Integrative Psychology and Behavioral Science, 2010, 44, 329 - 339
  • 「生態学的記号論の試み」, 河野哲也, FAN2010(第20回インテリジェント・システム・シンポジウム)論文集(電子媒体), Paper no.14, 2010
  • “Eco-Phenomenology: Body and Environment”, 河野哲也, The Applied Phenomenology, Proceedings of the 3rd International Conference of Phenomenology for East-Asian Circle, 2009/08, 73 - 85
  • 「民主主義と教育の目的(1)」, 河野哲也, 『立教大学教育学科研究年報』第52号, 2009/03, 31 - 46
  • “Social Affordances and the Possibility of Ecological Linguistics”, 河野哲也, Integrative Psychology and Behavioral Science, 43, 2009, 356 - 373
  • 「拡張した心と脳科学」, 河野哲也, 『大航海』(脳・意識・文明)No.70, 2008/12, 84 - 91
  • 「フランス心理学の誕生: なぜフランスでは「実験心理学」が成立しなかったのか」, 金森修編,, 『エピステモロジーの現在』 慶応義塾大学出版会, 2008/11, 237 - 288
  • 「知覚と生態学的環境の誕生:メルロ=ポンティの存在論が示唆するもの」, 河野哲也, 『思想』No.1015, 2008/11, 165 - 182
  • 「アフォーダンス・創発性・下方因果」, 河野哲也・染谷昌義・齋藤暢人編, 2008/06, 213 - 240
  • 「脳から身体・環境へ」, 村田純一編, 2008/05, 5, 85 - 105
  • “Qu’y-a-t-il dans le cerveau?: philosophie du mental écologique.” , 河野哲也, Ebisu, Études japonaises, 40/41 (2008-2009), numéro spécial, maison Franco-Japonaise, 2008, 175 - 187
  • 「「新しい人間学」構築のための序論」, 河野 哲也, 玉川大学紀要「論叢」, 2007/03, 47, 99 - 102

著書

  • 「発達障害と脳科学: 教育にとって何ができるのか」, 河野哲也, 中山剛史編 『精神医学と哲学の出会い』 , 玉川大学出版部, 2013/04
  • 「第Ⅰ部第1章 自立概念の再検討: 自立をめぐる哲学的考察」, 河野哲也, 「第V部 考察とまとめ」, pp.370-378, 庄司洋子・菅沼隆・河東田博・河野哲也編著 『自立と福祉』 , 現代書館, 2013/03
  • 「当事者研究の優位性:発達と教育のための知のあり方」, 河野哲也, 石原孝二編 『当事者研究の研究』 , 医学書院, 2013/02
  • 「応用哲学は勝利すべきである」, 河野哲也, 戸田山和久・美濃正・出口康夫編『これが応用哲学だ』 , 大隅書店, 2012/04
  • 『意識は実在しない: 心・知覚・自由』 , 河野哲也, 講談社メチエ, 2011/07
  • 『エコロジカル・セルフ: 身体とアフォーダンス』 , 河野哲也, ナカニシヤ書店, 2011/04
  • 『道徳を問いなおす: リベラリズムと教育のゆくえ』, 河野哲也, ちくま新書, 2011/03
  • 「メルロ=ポンティの拡がり:科学、フェミニズム、介護、政治」 , 河野哲也, 『メルロ=ポンティ---哲学のはじまり/はじまりの哲学 (KAWADE道の手帖)』 , 河出書房新社, 2010/02
  • 「科学の論理と倫理」, 河野哲也, 石原孝二・河野哲也編 『科学技術倫理学の展開: 先端技術と先端研究の倫理』 , 玉川大学出版部, 2009/12
  • 『暴走する脳科学:哲学・倫理学からの批判的検討』, 河野哲也, 光文社新書, 2008/11
  • 「フランス心理学の誕生: なぜフランスでは「実験心理学」が成立しなかったのか」, 河野哲也, 金森修編 『エピステモロジーの現在』, 慶応義塾大学出版会, 2008/11
  • 「アフォーダンス・創発性・下方因果」 , 河野哲也・染谷昌義・齋藤暢人編 『環境のオントロジー』 , 春秋社, 2008/07
  • 「脳から身体・環境へ」, 河野哲也『岩波講座 哲学』 第5巻(心/脳の哲学), 村田純一編, 岩波書店, 2008/05
  • 『善悪は実在するか:アフォーダンスの倫理学』, 河野哲也, 講談社メチエ, 2007/10
  • 『<心>はからだの外にある:「エコロジカルな私」の哲学』, 河野哲也, NHK出版会, 2006/02
  • 『環境に拡がる心:生態学的哲学の展開』, 河野哲也, 勁草書房, 2005/06
  • 『エコロジカルな心の哲学:ギブソンの実在論より』 , 河野哲也, 勁草書房, 2003/06

国際会議

  • Tetsuya KONO, 口頭発表, “Phenomenology of “Being Stated at” and of Vulnerability”, Intersubjectivity Workshop: Embodiment and Intersubjectivity, Tokai University, Yoyogi Campus, Room 4413., 2012/10/07
  • Tetsuya KONO, 口頭発表, “Philosophical Education: Practice at Primary and Secondary Schools in Japan”, Chulalongkorn University, Thailand., 2012/09/21
  • Tetsuya KONO, 口頭発表, “Affordances and Extended Mind: An Ecological Theory of Extended Mind”, The First Conference on Contemporary Philosophy in East Asia, Academia Sinica, Taipei., 2012/09/08
  • Tetsuya KONO, 口頭発表, “Philosophy Education in Japanese Primary and Secondary School after Tsunami and Fukushima”, the 11th International Conference on Philosophical Practice and the 4th International Conference on Humanities Therapy, Kangwon National University, Chuncheon, Korea., 2012/07/17
  • Tetsuya KONO, 口頭発表, “Phenomenology of Pain”, The Tenth Annual Conference of the Nordic Society for Phenomenology, the University of Oslo, Norway., 2012/06/09
  • Tetsuya KONO, 口頭発表, “The Problems of Extended Mind and Ecological Psychology”, 16th International Conference on Perception and Action, Estalagem das Minas Gerais hotel, Ouro Preto, Brazil., 2011/07/09
  • Alaric Kohler (University of Neuchâtel) & Tetsuya Kono, 口頭発表, “Think beyond the machine paradigm: organic feature and extended mind”, 14th Biennial Conference of the International Society for Theoretical Psychology, the Faculty of Education of Aristotle University of Thessaloniki, Greece., 2011/07/01
  • Tetsuya KONO, 口頭発表, “Biosemiotics as a New Ontology for Psychology”, 14th Biennial Conference of the International Society for Theoretical Psychology, the Faculty of Education of Aristotle University of Thessaloniki, Greece. , 2011/06/28
  • Tetsuya KONO, 口頭発表, Brain in the “Extended Mind”, The Kadota Fund International Forum 2011 “Gaia Medicine: Aiming at the reconnection between nature and human beings”, Organized by Japan Council for Scientific Development (JCSD), Supported by Japan Health Foundation Kadota Fund, Kyoto International Conference Center (ICC Kyoto)., 2011/02/12
  • Tetsuya KONO, 口頭発表, “The disastrous lifeworld: A phenomenological consideration on security, vulnerability, and resilience”, OPO IV World Conference on Phenomenology: Reason and Life. The Responsibility of Philosophy, September 21st, IE University, Campus de Santa Cruz la Real, Segovia, Spain., 2011
  • Tetsuya KONO, 口頭発表, “Culture, Wilderness, and Homelessness: Eco-Phenomenology 2”, The 4th PEACE (Phenomenology for East Asian Circle) Conference, National Sun Yat-Sen University in Kaohsiung (Taiwan)., 2010/12/12
  • Tetsuya KONO, 口頭発表, Religion, Morality, and Brain”, The 5th International Conference on Applied Ethics, the University of Hokkaido, 2010/11/06
  • Tetsuya KONO, 招待講演, “L’approche écologique, l’environnement humain, et le particularisme éthique.”, L’Université catholique de Louvain, l'atelier Europèプロジェクト, 2010/03/23
  • 河野 哲也 , 招待講演, The Neuroethics and the Psychologisation of Japanese Society, L’Universite de Montpellier 1での招待講演会(Professeur Ludovic Marin et Benoit Bardyによる招聘講演), 2010/03/11
  • Tetsuya KONO, 招待講演, Conférence 1(le jeudi 18 mars 17-19h, amphithéâtre du 105 bd Raspail): La conception de l’esprit étendu (1): La psychologie de James J. Gibson et le développent récent de la philosophie de l’esprit au Japon.Conférence 2 (vendredi 19 mars 17-19h, salle 7): La conception de l’esprit étendu (2): La sémiologie écologique.Conférence 3 (jeudi 25 mars 19-21h, salle 8): La neuroéthique: Les implications du concept «l’esprit étendu» pour l’éthique de la neuroscience.Conférence 4 (vendredi 26 mars 17-19h, salle 7): L’esprit étendu pour l’éthique de la technologie: Le dessin universel ou le dessin de l’environnement pour tout le monde., フランス社会科学高等研究所(L’École des Hautes Études en Sciences Sociales ), 2010/03
  • Tetsuya KONO , 口頭発表, “Eco-Phenomenology: Body and Environment”, The 3rd PEACE (Phenomenology for East Asian Circle) Conference, Seoul National University, Seoul, South Korea., 2009/09/18
  • Tetsuya KONO , 口頭発表, “How we can conceptualize social affordances?”, 15th International Conference on Perception and Action, University of Minnesota, Minneapolis, Minnesota, US., 2009/07/13
  • Tetsuya KONO , 口頭発表, “Personality and Morality in Merleau-Ponty’s philosophy”, Merleau-Ponty’s Phenomenology and the Future of Phenomenology to celebrate the 30th anniversary of the establishment of Korean Society for Phenomenology (KSP) and the centennial of Merleau-Ponty’s birth, Seoul National University in Seoul, South Korea. , 2008/11/29
  • Tetsuya KONO , 口頭発表, “Depth perception and Embodied Memory: A Perspective from Merleau-Ponty and Ecological Psychology”, Lecture at Seoul National University, Seoul, South Korea, 2008/11/28
  • Tetsuya KONO , 口頭発表, “Hyoi (possession) and morality”, Ver une nouvelle philosophie du corps: Centenaire de la naissance de Maurice Merleau-Ponty, Ikebukuro campus, Rikkyo University., 2008/11/23
  • Tetsuya KONO , 口頭発表, «La neuroéthique et la psychologisation de la société japonaise », Autour du Corps Humain: Bioéthique comparée France–Japon, à Centre George Canguilhem, Université Paris-Diderot, Paris, France., 2008/09/04
  • Tetsuya KONO , “Qu’y a-t-il dans le cerveau? Philosophie du mental écologique”, Être vers la vie(生への存在), Colloque à Cerisy-la-Salle, Cerisy-la-Salle, France., 2008/08/26
  • Kono T, “The Embodied Memory: Ecological and phenomenological approach to time perception and memory”, Interdisciplinary conference Cognition: Embodied, Embedded, Enactive, Extended, University of Central Florida, Florida, US, 2007/10/21
  • Kono T, “The Problem of Animality and psychology”, International Society of Theoretical Psychology Conference Theoretical Psychology beyond borders:transdisciplinary and internationalization, York University, Toronto, 2007/06/21
  • Kono T, “Comment commencer une nouvelle anthropologie philosophique?”, Une journée franco-japonaise sur la "philosophie des sciences et éthique", à l’Institut d'Histoire et de Philosophie des Sciences et des Technique, 2006/11/24
  • Kono T, “Redefining the temporal nature of experience”, PEACE (Phenomenology for East Asian Circle) Conference in Tokyo, National Olympic Memorial Youth Center at Yoyogi, Tokyo, 2006/09/22

国内会議

  • 河野哲也, 「ノーマライゼーションの理念と特別支援教育における教師の役割」, ワークショップ「発達障害者支援における専門職の役割と倫理」, 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W 棟)4 階W409 室., 2013
  • 河野哲也, “Ecological Realism and Biosemiotics”, 「記号の心理学×アフォーダンスの心理学」, 『TEM理論座談会&ポスター発表会』シンポジウム, 立命館大学衣笠キャンパス創思館, 2012/12/23
  • 河野哲也, 基調講演, 「ケアと現象学的身体論」, 文化看護学会第4回研究会, 東京医科歯科大学湯島キャンパス3号館, 2012/12/16
  • 河野哲也, 「発達障害と脳科学―脳科学と当事者中心主義」 , 相模女子大学人間心理学科講演会, 相模女子大学7号館, 2012/12/11
  • 河野哲也, 「思索と対話をこえて」 , 立教大学司書課程主催『逸脱する図書館』, 立教大学池袋キャンパス 14号館, 2012/11/25
  • 河野哲也, 「猟の現象学」, 日本現象学会第34回大会『日本現象学会ワークショップ2: 環境問題への現象学の貢献可能性と限界』, 東北大学(川内北キャンパス), 2012/11/18
  • 河野哲也, 「子ども哲学と哲学対話の意義:相互問答法の体験」, 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部附属 共生のための国際哲学研究センター(UTCP)『ワークショップ 哲学をすべての人に』  , 東京大学駒場キャンパス21KOMCEE 303, 2012/11/03
  • 河野哲也, 「実践としての哲学と子ども」, 教育哲学会第55回大会ラウンドテーブル『子どもと哲学対話を:初等中等教育における対話型哲学教育の実践とその意義』, 早稲田大学国際会議場, 2012/09/17
  • 河野哲也, 「利他性の進化はなぜ問題なのか」, 日本心理学会第76回大会シンポジウム, 専修大学生田キャンパス, 2012/09/13
  • 河野哲也, 『「時間知覚」再考 ―「時間」とはいかなる事柄か―』, 日本心理学会第76回ラウンドテーブル, 専修大学生田キャンパス, 2012/09/13
  • 河野哲也, 「建築と居住空間の生態心理学」, 日本心理学会第76回ラウンドテーブル, 専修大学生田キャンパス, 2012/09/11
  • 河野哲也, 基調講演, 「組織の倫理について」, 三田市民病院看護部倫理研修, 三田市民病院, 2012/06/22
  • 河野哲也, 基調講演, 「現代倫理と道徳教育」 , 平成24年度東京都高等学校公民科「倫理」・「現代社会」研究会(都倫研)第一回研究例会, 東京都立三田高等学校, 2012/06/04
  • 河野哲也, 「小中学校での哲学対話教育の成果」, 日本哲学会第71回大会『哲学教育ワークショップ』, 大阪大学豊中キャンパス, 2012/05/11
  • 河野哲也, 「初等中等教育における対話による科学教育の可能性」, 2012年応用哲学会臨時大会, 千葉大学文学部, 2012/04/22
  • 河野哲也, 「対話型哲学教育の効果測定と評価」, 2012年応用哲学会臨時大会, 千葉大学文学部, 2012/04/21
  • 河野哲也, 「正しく食べること: 哲学者と食事」, 文化看護学会第4 回学術集会メインテーマ『生きること・食べること』, 千葉大学看護学部, 2012/03/20
  • 河野哲也, 「自力と他力のあいだ: 生態心理学の立場から」, 「第107回公共哲学京都フォーラム」テーマ「自力と他力のあわい」, リーガロイヤルホテル大阪NCB, 2011/12/05
  • 河野哲也, 「心理学のテーマとしての身体」, 日本質的心理学会第8回大会委員会企画シンポジウム1『実践としての身体』, 安田女子大学, 2011/11/26
  • 河野哲也, 「心理学における記憶と人格の概念」, 日本科学哲学会第44回大会ワークショップ『記憶とは何か:記憶概念の再検討』, 日本大学文理学部, 2011/11/20
  • 河野哲也, 「日本の哲学教育の現在と将来」, 公開研究会『現代日本で哲学する』, 東京日仏会館, 2011/10/29
  • 河野哲也, 「フェミニスト現象学の現状と展開」, 2011年応用哲学会臨時大会, 京都大学文学部, 2011/09/25
  • 河野哲也, 「拡張した心と人工物の存在論」, 2011年応用哲学会臨時大会, 京都大学文学部, 2011/09/24
  • 河野哲也, 『音がコトバになるとき-言語の個体発生過程の記述と分析-』, 第75回日本心理学会大会ワークショップ, 日本大学文理学部, 2011/09/17
  • 河野哲也, 『鏡の向こうのあなたはわたし?―自他分離の発達と臨床への計算論的接近―』, 第75回日本心理学会大会ワークショップ, 日本大学文理学部, 東京, 2011/09/16
  • 河野哲也, 「葛藤の言語発達論へ」, 第75回日本心理学会大会ワークショップ『言葉は環境とともにある―言語への生態学的アプローチの展開』, 日本大学文理学部, 東京, 2011/09/15
  • 河野哲也, 基調講演, 「まちは幸福をアフォードするか?」 , 代官山ステキなまちづくり協議会主催 『まちづくりの哲学:場所・幸福・関係性 第2回』, ヒルサイドバンケット(東京都渋谷区猿楽町30-2), 2011/09/13
  • Kono Tetsuya, and Kitano Yasuko, ポスター発表, “Rethinking Consciousness and Communication” , The 15th annual meeting of the ASSC, The University of Kyoto, Kyoto, Japan, 2011/06/11
  • 河野哲也, 「身体性と社会関係をめぐって: 特別支援教育のための身体論」, 新宿けやき園平成23年度第1回学習会サロン, 特別養護老人ホーム/障害者支援施設「新宿けやき園」, 2011/04/10
  • 河野哲也, 「表象」概念の解釈と生態学的記号論」 , 第22回日本発達心理学会大会, 自主シンポジウム『心の発生』 , 東京学芸大学小金井キャンパス, 2011/03/25
  • 河野哲也, 基調講演, 「こころと脳の哲学:脳を調べてこころの状態が読めるか」, 第32回日本学際研究会議:科学の多面的視点, 星陵会館4F会議室, 2011/03/05
  • 河野哲也, 基調講演, 「心と脳は同じ?:哲学的心身論の視点」, 第19回いのちの科学フォーラム・市民公開講―菅原努先生追悼フォーラム―「ガイア・メディスン:からだ・こころ・自然とのつながりを目指す医療, 京都大学医学部構内芝蘭会館, 2011/02/11
  • 河野哲也, 基調講演, 「多言語社会のアイデンティティに関する哲学的考察 ― チャールズ・テイラーの多文化主義」, シリーズ公開研究会「言語教育とアイデンティティ形成―ことばの学びの連携と再編」第5回, 科学研究補助金による共同研究「アイデンティティ形成にかかわる言語教育とその教師養成・研修プログラムのための実践的研究」, 早稲田大学大学院日本語教育研究科、早稲田キャンパス22号館, 2011/02/04
  • 河野哲也, 口頭発表, 「感情と倫理」, 第7回モラル・サイコロジー研究集会, 立教大学池袋キャンパス, 2010/12/19
  • 河野哲也, 口頭発表, 「心は脳のなかだけにあるのではない:脳科学と心理主義の危険」, 生理研・総研大シンポジウム『神経科学神話を越えて』, 生理学研究所(岡崎), 2010/12/18
  • 河野哲也, 「身体知について」, 立教SFRミニシンポジウム『幻想の身体: 自分の身体は本当に自分のものか?-- ラバーハンド・イリュージョン、幻肢痛、解離症をつなぐ−- 』, 立教大学池袋キャンパス, 2010/12/05
  • 河野 哲也 , シンポジウム提題, Religion, Morality, and Brain, The 5th International Conference on Applied Ethics, the University of Hokkaido, 2010/11/06
  • 河野哲也, 基調講演, 「自然と野生―生態学的哲学の視点から」, 立教大学異文化コミュニケーション研究科主催公開講演会『環境と文学のあいだ8:交感論』, 立教大学池袋キャンパス, 2010/10/23
  • 河野哲也, 「教育における力の概念の生態学的理解」, 教育哲学会第53回大会 ラウンドテーブル『心の哲学と「力」の概念』, 中央大学多摩キャンパス, 2010/10/17
  • 河野哲也, 「医療事故削減教育プログラムの作成とその効果: 所属組織の倫理性の認知が医療事故被害者への態度に及ぼす効果」 , 日本経営倫理学会第18回研究発表大会, 上智大学, 2010/10/16
  • 河野哲也, 口頭発表, 「生態学的記号論の試み」, FAN2010(第20回インテリジェント・システム・シンポジウム), 首都大学東京(南大沢キャンパス), 2010/09/26
  • 河野哲也, 「身体の哲学の観点から」, 第74回日本心理学会大会ワークショップ『Embodied Psychologyに向けて』, 大阪大学豊中キャンパス., 2010/09/22
  • 河野哲也, 『脳は記憶現象にどのようにかかわっているのだろうか:生態学的記憶論と記憶の脳科学』, 第74回日本心理学会大会ワークショップ, 大阪大学豊中キャンパス., 2010/09/20
  • 河野哲也, 口頭発表, 「ウィルダネスとホームレスネス:荒野・大海原と家のないこと」, 2010年度ハイデガーフォーラム, 早稲田大学本部キャンパス 3号館., 2010/09/19
  • 河野哲也, 「シモンドンの知覚論」, 日仏哲学会シンポジウム『シモンドン哲学の諸相 ―― 個体化・技術・知覚』, 東京大学法文二号館(本郷), 2010/09/11
  • 河野哲也, 「アフォーダンスと環境」, ASLE-Japan 文学環境学全国大会, まつだいふるさと会館(新潟県十日町), 2010/08/28
  • 河野 哲也 , 口頭発表, 「疑似科学を作るまじめな脳科学」, 科学史サマースクール2010『大学変革期における「科学の教養」:「科学の○○」科目をどう教えるか』, 立教大学池袋キャンパス12号館第1・2会議室, 2010/08/06
  • 河野哲也, 「自閉症の知覚から分かること: 障害とは何か=何が障害であることを命じるのか」, 2010年度哲学若手研究者フォーラムテーマレクチャー『知覚の哲学』, 国立オリンピック記念青少年総合センター, 2010/07/17
  • 河野哲也, 森健著「脳にいい本だけを読みなさい!」刊行記念トークショー, 第69回紀伊國屋サザンセミナー, 紀伊國屋南新宿店, 2010/06/29
  • 河野哲也, 「哲学の何を、なぜ、どのように学ぶのか: 初等・中等教育における哲学教育の提言」, 日本哲学会第69回大会ワークショップ『高等学校の「哲学・倫理」教育で何をどのように教えるか―大学での哲学教育・教養教育と高校教育との連携に向けて』, 大分大学, 2010/05/15
  • 河野哲也, 「脳科学は我々を幸せにするか?」, 紀伊國屋書店新宿本店9階特設会場, 2010/02/21
  • 河野哲也, 「〈拡張した心〉概念の教育への応用」, 「教育における「力」の概念に関する学際的研究」会, 東京大学赤門総合研究棟 200番教室., 2010/02/13
  • 河野哲也, 「脳科学の倫理と教育への応用」, 「応用倫理研究会」 北海道大学大学院文学研究科・応用倫理研究教育センター, 及び科研基盤(B)H21~24「専門職倫理の統合的把握と再構築」, 北海道大学人文・社会科学総合教育研究棟(W 棟)3 階W308室., 2010/02/05
  • 河野哲也, 「プラグマティズムから生態心理学へ: 意識と環境の実在論」., 日本科学哲学会第42回大会, 高千穂大学, 2009/11/22
  • 河野哲也, 口頭発表, 「道徳実在論と倫理的個別主義」, 2009年三田哲学会 哲学・倫理学部門例会, 慶應義塾大学三田キャンパス, 2009/10/31
  • 河野哲也, 口頭発表, 「脳科学と教育:その可能性と問題点の心の哲学からの検討」 , 教育哲学会第52回大会, 名古屋大学, 2009/10/17
  • 河野哲也, 「善悪と法」, 第33回「現代と親鸞の研究会」, メトロポリタンプラザ第三会議室., 2009/10/09
  • 河野哲也, 口頭発表, 「感情についての現代哲学の理論」 , 平成21年度生理学研究所研究会 テーマ「感覚刺激・薬物による快・不快情動生成機構とその破綻」, 自然科学研究機構 生理学研究所(愛知県岡崎市)., 2009/10/02
  • 河野哲也, 「進化と発達についての生態学的アプローチと発達システム論:Thelen,Gottlieb,Ghiselin からの展開」 , 日本心理学会第73回大会ワークショップ, 立命館大学(衣笠キャンパス)., 2009/08/28
  • 河野哲也, 「脳と脳のあいだのコミュニケーション」, 「第90回公共哲学京都フォーラム」テーマ「脳と人間(自己と他者)と社会(世界)」, リーガロイヤルホテル京都., 2009/06/23
  • 河野哲也, 「提題への指定討論、哲学より」, 2009年度科学基礎論学会総会と講演会ワークショップ「遊びの中で生まれるロボットの心」, 大阪市立大学, 2009/06/14
  • 河野哲也, ワークショップ指定討論 , 「石田・三嶋提題への指定討論:自閉症スペクトラムの障害本質とその教育法に関する生態学的立場からの解釈」自主シンポジウム『認知科学への生態学的アプローチから発達障害自閉症の知覚情報処理認知システムを問い直す――環境との相補性欠如 増え続ける触れないこどもたち――』, 企画話題提供者: 石田暁(早稲田大学人間科学部), 司会指定討論者: 三嶋博之(早稲田大学人間科学部人間情報科学科), 指定討論者: 河野哲也(立教大学文学部教育学科), 第20回日本発達心理学会, 日本女子大学, 百206教室, 2009/03/23
  • 河野哲也, 「石田・三嶋提題への指定討論:自閉症スペクトラムの障害本質とその教育法に関する生態学的立場からの解釈」, 第20回日本発達心理学会自主シンポジウム「認知科学への生態学的アプローチから発達障害自閉症の知覚情報処理認知システムを問い直す――環境との相補性欠如 増え続ける触れないこどもたち――」, 日本女子大学, 百206教室, 2009/03/23
  • 河野哲也, “An Ontology for Perception”, Philosophy of Perception: Being in the World, 東京大学グローバルCOE「共生のための国際哲学教育研究センター」(UTCP)主催ワークショップ, 東京大学駒場キャンパス18号館4階 コラボレーションルーム3., 2009/03/07
  • 河野哲也, 「哲学から脳科学への問いかけ」, 「第88回公共哲学京都フォーラム」テーマ「脳といのち(生命)とこころ(心)とわたくし(私)」, リーガロイヤルホテル京都, 2009/02/13
  • 河野哲也, シンポジウム提題 , 「環境・文学・変身:ギブソン心理学とロートレアモン伯爵」, シンポジウム『〈環境〉のなかの表象と心』, 日本近代文学会2008年度春季大会, 東洋大学井上円了ホール, 2008/05/25
  • 河野哲也, 個人発表 , 「哲学から脳科学への問いかけ――拡張された心、規範、社会構成主義――」, 玉川大学脳科学研究所 脳科学リテラシー部門 第3回研究会, 玉川大学研究・管理棟, 2008/03/08
  • 河野哲也, ワークショップ・オーガナイザー及び司会, 「認知の神経科学的基礎に関する哲学的研究」 提題者:蟹池陽一(國學院大学), 中澤栄輔(東京大学), 原 塑(東京大学), オーガナイザー:河野哲也(玉川大学), , 日本科学哲学会第40回大会, 中央大学(多摩キャンパス), 2007/11/11
  • 河野哲也, シンポジウム・コメンテイター , 「感性表現の英米文学―人間の感覚は何をとらえ、どう表現するか?」, 日本英文学会関東支部2007年7月例会, 専修大学神田キャンパス302教室, 2007/07/27
  • 河野哲也, シンポジウム提題 , 「私たちは他人と直接に向かい合えるのか」, 『第74回公共哲学京都フォーラム』「自己と他者のあわい」, リーガロイヤルホテル(大阪・中之島), 2007/06/10
  • 河野哲也, ワークショップ提題, 「心的内容の規範性と脳科学」『科学技術倫理セミナー8』, テーマ:「発達神経科学研究の倫理」, 主催:北海道大学創成科学共同研究機構, 提題者:開一夫氏(東京大学大学院総合文化研究科助教授), コメンテイター: 佐倉統氏(東京大学大学院情報学環教授), 福士珠美氏(JST/RISTEX研究員), 北海道大学人文社会科学総合教育研究棟(W棟), 2007/03/05
  • 河野哲也, シンポジウム指定討論 , シンポジウム「赤ちゃんの脳、子どもの脳:科学と育ちと学びの倫理」, 主催:JST/RISTEX「脳科学と社会」研究開発領域, 後援:北海道大学科学技術コミュニケーター養成ユニット(CoSTEP), 北海道大学創成科学共同研究機構企画部, 北海道大学人文社会科学総合教育研究棟(W棟) W203教室, 2007/03/04

受賞

  • 山崎賞奨励賞(財団法人防衛大学校学術・教育振興会), 河野哲也, 2001/03/06

記事掲載/その他

  • 「Science Xitalk (サイエンス サイトーク)」, ラジオ・インタヴュー, TBSラジオ, 2010/02/14

<< 一覧へ戻る