大森 隆司

大森 隆司
研究室
所属 玉川大学脳科学研究所・大学院工学研究科・大学院脳情報研究科
役職 教授・工学研究科長
役割 コミュニケーションと認知の神経回路モデル
専門分野 知能情報学 , 認知科学 , 知覚情報処理・知能ロボティクス
居室 大学8号館
研究キーワード 認知過程 , 計算モデル , 脳モデル , 意図推定
所属学会 人工知能学会 日本神経回路学会 計測自動制御学会 電子情報通信学会

研究概要

人の認知過程の計算論的な理解と実現にむけて

人間の認知的な行動の背後にある脳情報処理の計算理論を明らかにするために、行動実験、脳計測、モデル構築、計算機シミュレーションなどで研究しています。当面の課題は、社会的行動、すなわち人対人のコミュニケーションにおける行動決定の過程の解明です。社会的場面には、他者という自己と同じく意図・目的を持つ行動主体がおり、そこでの行動決定は物理世界での単独での行動決定よりずっと複雑です。現在は、これを基礎的なゲーム場面、現実の自動車運転場面、ロボットと子供の遊び場面などを題材として、研究しています。

原著論文

  • An investigation of social factors related to online mentalizing in a human-robot competitive game., Takahashi, H., Saito, C., Okada, H. and Omori, T., Japanese Psychological Research, 2013/04, 55(2), 144 - 153
  • Learning Novel Objects for Extended Mobile Manipulation, Tomoaki Nakamura, Komei Sugiura, Takayuki Nagai, Naoto Iwahashi, Tomoki Toda, Hiroyuki Okada, Takashi Omori , Journal of Intelligent & Robotic Systems, 2012, 66, No.1-2, 187 - 204
  • 拡張モバイルマニピュレーションのための新規物体の学習, 中村 友昭,アッタミミ ムハンマド,杉浦 孔明,長井 隆行,岩橋 直人,戸田 智基,岡田 浩之,大森 隆司, 日本ロボット学会誌, 2012, Vol.30,No.2, 213 - 224
  • 前庭感覚刺激を用いた歩行誘導効果とそれに影響を及ぼす行動決定過程のモデル化, 渡邊 紀文,大森 隆司, 日本知能情報ファジィ学会誌, 2012, Vol.24, No.1, 501 - 512
  • 社会認知における「社会的思い込み効果」の役割とその脳内メカニズム, 高橋英之, 大森隆司, 認知科学, 2011, 18(1), 138 - 157
  • Learning Novel Objects for Extended Mobile Manipulation, Tomoaki Nakamura, Komei Sugiura, Takayuki Nagai, Naoto Iwahashi, Tomoki Toda, Hiroyuki Okada, Takashi Omori , Journal of Intelligent & Robotic Systems, 2011, (in press)
  • 拡張モバイルマニピュレーションのための新規物体の学習, 中村,長井,杉浦,岩橋,岡田,大森, ロボット学会論文誌, 2011, Vol.30, No.4,(in press)
  • Autonomous Acquisition of Cooperative Behavior based on a Theory of Mind using Parallel Genetic Network Programming, Kenichi Minoya, Takaya Arita and Takashi Omori, Artificial Life and Robotics, 2011, Vol. 16, No. 2, 157 - 161
  • 意図推定に基づく行動決定戦略の動的選択による協調行動の計算モデル化, 長田悠吾,石川 悟,大森隆司,森川幸治, 認知科学, 2010, Vol.17,No.2, 270 - 286
  • 鬼ごっこゲームを題材とした幼児の行動決定過程のモデルベース評価, 石川 悟,坂本寛之,大森隆司, 認知科学, 2010, Vol.17,No.3, 650 - 662
  • Altered effect of preceding response execution on inhibitory processing in children with AD/HD: an ERP study, YUKI Inoue, Masumi Inagaki, Atsuko Gunji, Wakana Furushima, Hiroyuki Okada, Hiroshi Sasaki, Takashi Omori, Hiroshige Takeichi, Makiko Kaga, International Journal of Psychophysiology, 2010, Vol.77, 118 - 125
  • 協調課題における意図推定に基づく行動決定過程のモデル的解析, 横山絢美,大森隆司, 電子情報通信学会論文誌A, 2009/11, Vol.J92-A, No.11, 734 - 742
  • 聴覚事象関連電位への神経デコーディングの適用:統計的識別手法の比較と脳波分析方法としての評価, 井上康之・小川昭利・荒井宏太・松本秀彦・松嵜直幸・小山幸子・豊巻敦人・大森隆司・諸富 隆・竹市博臣・北崎充晃, 基礎心理学研究, 2009, 28(1), 44 - 58
  • 円滑な対人インタラクションを実現する対象認識に応じた認知的構え調整機構のモデル化, 高橋,大森, 認知科学, 2008, Vol.15,No.1, 202 - 215
  • Children Construct Novel Word Meaning Ad-hoc Based on Known Words: Computational Model of Shape and Material Biases, Kosuke Kurosaki,Takashi Omori, Cognitive Systems Research, 2007, Vol.8, No.2, 110 - 130
  • Neural Correlates of Auditory Feedback Control in Human, Akira Toyomura, Sachiko Koyama, Tamaki Miyamaoto, Atsushi Terao, Takashi Omori, Harumitsu Murohashi, Shinya Kuriki, Neuroscience, 2007, 146, 499 - 503
  • 自動車運転者の視線移動認知計算モデルの検証と改良, 水谷,斎藤,大森,伊藤, 電気学会論文誌, 2006, Vol.126,No.6, 797 - 798
  • Acquisition of learning processing in navigation task using Functional Combination Model, Ogawa A., Omori T., System and Computers in Japan, 2006, Vol.37, no.4, 64 - 76
  • Modeling of autonomous problem solving process by dynamic construction of task models in multiple tasks environment, Yu Ohigashi, Omori Takashi, Neural Networks, 2006, Vol.19,No.8, 1169 - 1180

解説

  • 他者理解と社会性の獲得メカニズム,特集 高次機能の学習と創発(ゲストエディタ 大森隆司), 大森隆司, 計測と制御,2009, 2011, Vol.48,No.1, pp.53 - 59
  • ロボカップ@ホーム -人とロボットの共存を目指して-, 岡田浩之,大森隆司, 人工知能学会誌, 2011, Vol.25,No.2,2010, pp.229 - 236

著書

  • 脳科学と哲学の出会い−脳・生命・心−, 中山・坂上編著, 玉川大学出版部, 2008
  • 中山・坂上編著,脳科学と哲学の出会い-脳・生命・心-,脳科学と哲学の会話, 大森他, 玉川大学出版部, 2008
  • 「パターン・記号統合 基礎と応用 -ペットロボットのペットらしさを求めて-」, 古橋編著, 丸善, 2006
  • 高次認知のコネクショニストモデル−ニューラルネットワークと認知科学, 都築,楠見編著, 共立出版, 2005
  • 認知科学事典, 松原,橋田,小橋,大森,坂原,長尾,中川,波多野 他編, 共立出版, 2002

国際会議

  • Akiko Iwasaki, Takayuki Shimotomai, Kasumi Abe, Tomoaki Nakamura, Takayuki Nagai, Takashi Omori, Using Robots to Estimate Children’s Personalities, Proceedings of International Symposium of Affective Engineering(SAE2013), 1C-2, Kitakyushu, 2013/03
  • Kasumi Abe, Iwasaki Akiko, Tomoaki Nakamura, Takayuki Nagai, Ayami Yokoyama, Takayuki Shimotomai, Hiroyuki Okada, Takashi Omori, Playmate Robots That Can Act According to Child’s Mental State, IEEE/RSJ International Conference on Intelligent Robots and Systems, pp.4660-4667, Portugal, 2012/10
  • Takahashi, H., Miyazaki, M., Okada, H., & Omori, T., ポスター発表, Can young infants be aware of the self-conducted volitional movement on a computer display?, the 2012 International Conference on Infant Studies, Minneapolis, Minnesota, 2012/06/07-2012/06/09
  • Miyazaki, M., Takahashi, H., Okada, H., & Omori, T., 口頭発表, Using interactive eye-tracking to investigate infants’ sense of agecy , The 5th international developmental psychology eye tracking methods conference (EyeTracKids 2012) , Minneapolis, USA, 2012/06/05-2012/06/05
  • Kasumi Abe,Iwasaki Akiko, Tomoaki Nakamura, Takayuki Nagai, Ayami Yokoyama, Takayuki Shimotomai, Hiroyuki Okada, Takashi Omori , Playmate Robots That Can Act According to Child's Mental State Date submitted, ICRA2012, 2012
  • N. Watanabe, T. Omori, ポスター発表, Unconscious Guidance of Pedestrians Using Vection and Body Sway, Annual International Conference on Biologically Inspired Cognitive Architecture(BICA2012), 2012
  • Eimei Oyama, Takashi Omori, Naoji Shiroma, Itsuki Noda, Arvin Agah, Behavior Navigation Using Common Communication Devices for CPR, SII2012, 2012
  • Takayuki Shimotomai, Hideyuki Takahashi, Takashi Omori, Kansei model in viewing arts, Proceedings of the 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems (SCIS-ISIS), KY-1,W1-44-2, Kobe, 2012
  • Takayuki Shimotomai, Takashi Omori, Eriko Aiba, Takashi X. Fujisawa, Noriko Nagata, Mapping Model from Chord to Color, Proceedings of the 6th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems (SCIS-ISIS), KY-1, W1-44-3, Kobe, 2012
  • Takashi Omori, Computational modeling of mental state dynamics for interactive play with child, Dynamic Brain Forum, Spain, 2012
  • Miyazaki, M., Takahashi, H., Okada, H., & Omori, T., Can young infants extend their own sense of agency outside the body?, The 15th annual meeting of the ASSC, Kyoto University, 2011/06/09-2011/06/12
  • Kenichi Minoya, Takaya Arita and Takashi Omori, An Artificial Life Approach for Investigating the Emergence of a Theory of Mind based on a Functional Model of the Brain, Proc. of 2011 IEEE Symposium on Artificial Life, pp. 108-115, Paris, 2011/04/13-2011/04/15
  • Kenichi Minoya, Takaya Arita and Takashi Omori, Autonomous Acquisition of Cooperative Behavior based on a Theory of Mind using Parallel Genetic Network Programming, Proceedings of the 16th International Symposium on Artificial Life and Robotics, pp. 593-596, 2011/01/29
  • Takayuki Shimotomai, Kasumi Abe, Ayami, Yokoyama, Takayuki Nagai, and Takashi Omori, Estimation of children's interest dynamics while communicating with robots, International Conference of Cognitive Neurodynamics, 2011
  • N. Watanabe, H. Mikado, T. Omori, Modeling of Pedestrian’s Unintentional Guide Using Vection and Body Sway, The 21th International Conference on Artificial Reality and Telexistence (ICAT 2011): pp.94-97, 2011
  • N. Watanabe, H. Mikado, T. Omori, Construction of Collision Avoidance Behavior Model Induced by Visual Motion, 2011 IEEE International Conference on Fuzzy Systems(FUZZ-IEEE2011): pp.2732-2736, 2011
  • Hideyuki Takahashi, Keise Izuma, Madoka Matumoto, Kenji Matumoto,Takashi Omori, Neural correlates for strategic adjustment during interpersonal competitive game, 16th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping, 715 MT-AM, Spain, 2010/06
  • Muhammad Attamimi, Akira Mizutani, Tomoaki Nakamura, Komei Sugiura, Takayuki Nagai, Naoto Iwahashi, Hiroyuki Okada, Takashi Omori, Learning Novel Objects Using Out-of-Vocabulary Word Segmentation and Object Extraction for Home Assistant Robots, pp.745-750, Anchorage, Alaska, USA, 2010/05/03-2010/05/08
  • Takashi Omori, Ayami Yokoyama, Yugo Nagata, Satoru Ishikawa, Keynote Talk, Computational Modeling of Action Decision Process including Other’s Mind - A Theory toward Social Ability -, IEEE International Conference on Intelligent Human Computer Interaction (IHCI 2010), Allahabad, India, 2010/01/16
  • E. yama, N. Watanabe, H. Mikado, H. Araoka, J. Uchida, T. Omori, K. Shinoda, I. Noda, N. Shiroma, A. Agah, K. Hamada, T. Yonemura, H. Ando, D. Kondo and T. Maeda, A Study on Wearable Behavior Navigation System - Development of Simple Parasitic Humanoid System - , Proceeding of ICRA 2010, p.5315-5321, 2010
  • Norifumi Watanabe, Takashi Omori, Trigger Model for guiding arm movement in circle drawing, Proc. FUZZ-IEEE 2010,3149-3154, 2010
  • Kazutaka Kouda, Takashi Omori, Koichiro Yamauchi, Satoru Ishikawa, Modeling of Car Driver Cognitive Process Based on Hazard Perception In Front of Car, ICONIP 2010, Volume 11, No. 3, pp.7-12, 2010
  • Omori T., Sato M. , Yamauchi K., Ishikawa S., Toshihiro Wakita, Computational Modeling of Risk-Dependent Eye Movements of Car Drivers, Proc. of the 2009 IEEE International Conference on System, Man, and Cybernetics, pp. 2531-2535, 2009
  • I.Toshima, N.Watanabe, T.Omori, Possibility of guidance of arm movement in circle-writing experiment, Proc. of the 2009 IEEE International Conference on System, Man, and Cybernetics, pp. 448-453, 2009
  • Takahashi H., Okada H., Saji R., Ando H., Omori T., Role of Ambiguity of Facial Expression in Emotion Estimation, ICON2008, 2008/09/01-2008/09/05
  • Akira Toyomura, Sachiko Koyama, Tamaki Miyamoto, Atsushi Terao, Takashi Omori, HarumitsuMurohashi, Shinya Kuriki, Neural activation to one’s own, friend’s and stranger’s voices: An fMRIstudy, CNS2008, 2008/07/19-2008/07/24
  • Takashi Omori, Ayami Yokoyama, Hiroyuki Okada, Satoru Ishikawa, Yugo Nagata, Computational modeling of human-robot interaction based on active intention estimationLecture Notes in Computer Science, Neural Information Processing, (ICONIP07, Invited Talk), 2008
  • Ayami Yokoyama, Takashi Omori, Satoru Ishikawa, Hiroyuki Okada, Modeling of action decision process based on intention estimation, SCIS&ISIS2008, TH-F3-1, 2008
  • Masayoshi Sato, Yuki Togashi, Takashi Omori, Koichiro Yamauchi, Satoru Ishikawa, Toshihiro Wakita, Computational Modeling of RiskRelated Eye Movement of Car Drivers, International Conference on Neural Information Processing (ICONIP2008), 2008
  • Inoue, Y., Ogawa, A., Arai, K., Matsumoto, H., Toyomaki, A., Takeichi, H., Omori, T., Koyama, S., Morotomi, T., and Kitazaki, M, Feature Analysis of Event-related Brain Potentials by Statistical Classification: Application of Naive Bayes Method and Principal Component Analysis to Predicting Auditory Stimuli, 14th Annual Meeting of the Organization for Human Brain Mapping, Melbourne, Australia, NeuroImage, 41, Supplement 1, S53, 2008
  • Ayami Yokoyama, Takashi Omori, Satoru Ishikawa, Hiroyuki Okada, Modeling of action decision process based on intention estimation, SCIS&ISIS2008, TH-F3-1, 2008
  • Masayoshi Sato, Yuki Togashi, Takashi Omori, Koichiro Yamauchi, Satoru Ishikawa, Toshihiro Wakita., Computational Modeling of RiskRelated Eye Movement of Car Drivers, in International Conference on Neural Information Processing(ICONIP2008), in press, 2008
  • Koyama Sachiko, Inoue Yasuyuki, Toyomaki Atsuhito, Toyosawa yuko, Ogawa Akitoshi, Takeuchi Fumiya, Takeichi Hiroshige, Omori Takashi, KItazaki Michiteru, Kuriki Shinya, Evoked magnetic reponses to short temporal gaps between sounds, International Conference on Biomagnetism 2008, 2008
  • Togashi Y.,Omori T., Yamauchi K., Model of driver eye motion based on driving plan and prediction of changes in the environment, Proc. of Symposium on Foundation of Computational Intelligence, 2007
  • Nagata Y., Ishikawa S., Omori T., and Morikawa K., "Computational Model of Cooperative Behavior: Adaptive Regulation of Goals and Behavior", Proceeding of the Second European Cognitive Science Conference (EuroCogSci 07), 2007
  • Takashi Omori, Yuki Togashi, Koichiro Yamauchi, Model of attention allocation for car driver by driving plan and prediction of environment change, Abstract book of 1-st International Conference of Cognitive Neurodynamics, (ICCN2007), 105, 2007 (Invited Talk), 2007
  • Takashi Omori, Yuki Togashi, Koichiro Yamauchi, Invited Talk, Model of attention allocation for car driver by driving plan and prediction of environment change, Abstract book of 1-st International Conference of Cognitive Neurodynamics(ICCN2007), 105, 2007

国内会議

  • 下斗米 貴之,岩崎 安希子,阿部 香澄,中村 友昭,長井 隆行,大森 隆司, 性格を読み取るロボットシステム, 感性ロボティクスシンポジウム,Vol.2013-ICS-171, No.16, pp.1-3, 名古屋 , 2013/03/19
  • 森 文彦,渡邊 紀文,大森 隆司, 周辺視と振動刺激による歩行誘導と感覚統合, 電子情報通信学会技術研究報告Vol.112, No.480, NC2012-138, pp.25-30, 2013/03
  • 高橋 英之,土師 知己, 岡田 浩之, 大森 隆司,寺田 和憲,小嶋 秀樹,吉川 雅博, 松本 吉央, ポスター発表, 機械の向こうの二つの私 -ロボットコミュニケーションにおける心の知覚のfMRI計測-, 脳と心のメカニズム第12回冬のワークショップ, 北海道, ルスツ, 2013
  • 宮﨑美智子・高橋英之・岡田浩之・大森隆司, 口頭発表, Gaze-contingencyパラダイムを用いた乳児における行為の意図性の評価, 日本認知科学会第29回大会論文集,142-145 , 2012/12/14-2012/12/14
  • 奥谷 一陽,大森 隆司, ポスター発表, 他者の信念推定に基づく行動決定のモデル化に向けた追跡ゲームの開発, HAI2012, 2D-17, 2012
  • 岩崎 安希子,下斗米 貴之,阿部 香澄,中村 友昭,長井 隆行,大森 隆司, ポスター発表, 遊びロボットによる子供の性格推定に関する基礎的研究, 日本認知科学会第29回大会,p224-233, 2012
  • 大森 隆司, ポスター発表, 対人相互作用のモデル化の位置づけについての考察, HAI2012,3-A-3, 2012
  • 関根 陸,前田 彬,福田 靖,大森 隆司, 移動障害物を回避する自律移動ロボットの経路計画, 第13回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会論文集,pp.2125-2126, 2012
  • 渡邊 紀文、大森 隆司, 周辺視へのオプティカルフロー刺激呈示による歩行者の誘導, 第28回ファジィシステムシンポジウム講演論文集,512-515, 2012
  • 横山絢美,大森隆司, 対人コミュニケーション場面における人の行動決定過程のモデル化とその評価,A-9, 脳と心のメカニズム第11回冬のワークショップ, 2011
  • 高橋英之,宮崎美智子,岡田浩之,大森隆司, アイ・スクラッチ課題による乳児の運動主体感の検討 -道具使用の萌芽プロセスの解明を目指して-,B-13, 脳と心のメカニズム第11回冬のワークショップ, 2011
  • 渡邊紀文,三門裕明,大森隆司, 前庭感覚のズレを利用した歩行者の誘導,B-15, 脳と心のメカニズム第11回冬のワークショップ, 2011
  • 宮崎美智子,高橋英之,岡田浩之,大森隆司, 乳児は自己受容感覚を伴わない対象を道具化できるか?, 電子情報通信学会ニューロコンピューティング研究会, 信学技報, Vol. 110, No. 461, 131-136, 2011
  • Miwako Kamijo, Hiroshige Takeichi, Takashi Omori, Hiroyuki Okada, An electroencephalogram step to language aptitude evaluation: a case study on Japanese EFL understanding, 韓国STEM学会, 2011
  • 渡邊 紀文、三門 裕明、大森 隆司, 視覚誘導性自己運動知覚と身体動揺を利用した歩行者の誘導モデル, 日本知能情報ファジィ学会ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Vol. 27, 291-294, 2011
  • 阿部 香澄、岩崎 安希子、中村 友昭、長井 隆行、横山 絢美、下斗米 貴之、岡田 浩之、大森 隆司, 子供と遊ぶロボット:他者の状態推定に基づく行動決定モデルの適用, HAI2011,1-2B-4, 2011
  • 高橋 英之、宮崎 美智子、岡田 浩之、大森 隆司, 「新奇性」と「親近性」の軸から子どもとロボットの関係性を捉える, HAI2011,1-2B-3(HAI2011 Outstanding Research Award), 2011
  • 下斗米 貴之、阿部 香澄、岩崎 安希子、長井 隆行、大森 隆司, ロボットによる子供の興味度の推定, 第13回日本感性工学会大会予稿集, F24, 2011
  • 三門裕明,渡邊紀文,大森隆司, 人の行動誘導を目指した1対1のすれ違い行動のモデル化, 社会におけるAI,エボリューショナリ・コンピュテーション合同研究会, 愛知工業大学, 2010/12/04
  • Hideyuki Takahashi, Michiko Miyazaki, Hiroyuki Okada, Takashi Omori, A new quantification of extended sense of agency using eye control task -Toward the understanding of development of the extended self-, Neuroscience 2010, SfN's 40th annual meeting, 701.1/KKK22, USA, 2010/11
  • 大森,岡田,中村,長井,杉浦,岩橋, RoboCup@home : 生活支援ベンチマークとしてのロボット競技, 日本ロボット学会第28回学術講演会,3B3-1, 2010/09/24
  • 高橋 英之,西村 望,大森 隆司, 絵画鑑賞時の視線の動きから嗜好を読み取る, 日本認知科学会大会,O4-2, 2010/09
  • 横山絢美, 大森隆司, 人のコミュニケーション分析に基づく他者の注意領域推定, 脳と心のメカニズム第10回冬のワークショップ, A-24, 2010
  • 高橋英之, 出馬圭世, 松元まどか, 松元健二, 大森隆司, 競合場面において心の理論と意思決定に共通する神経基盤 -行動の数理解析とfMRIによる検討-, 脳と心のメカニズム第10回冬のワークショップ, A-21, 2010
  • 谷口太泉,高橋英之, 大森隆司, 表情認識能力の定量化と注視位置統制による成績向上の評価, 脳と心のメカニズム第10回冬のワークショップ, A-22, 2010
  • 西村 望 ,高橋英之, 大森隆司, 視線からの絵画鑑賞者のオンライン嗜好推定の試み, 脳と心のメカニズム第10回冬のワークショップ,B-9, 2010
  • 大森隆司, 招待講演, ヒトの心のプロセスの計算論的理解に向けて, 電子情報通信学会技術研究報告,vol.109,No.461,NC2009-141,pp.315-320, 2010
  • 山本涼平,石川 悟,大森隆司,山内康一郎,幸田一隆,脇田敏裕, 自動車運転における危険状況を模した電動車椅子運転時の視線分布の解析-危険予測に基づく運転者モデルの評価に向けて-, 電子情報通信学会技術研究報告PRMU2009-241,p49-54, 2010
  • 渡邊紀文, 三門裕明, 大森隆司, 視覚入力に対するすれ違い時の行動決定のモデル化, 日本知能情報ファジィ学会ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Vol. 26, pp. 276-279, 2010
  • Atsuko GUNJI, Hiroshige TAKEUCHI, Yuki INOUE, Hiroyuki OKADA, Takashi OMORI, Masumi INAGAKI, and Makiko KAGA , Single one-minute trial assessment of speech processing in school age children, 日本音響学会聴覚研究会,Vol.40,No.10,H2010-155,p.857-861, 2010
  • Atsuko GUNJI, Hiroshige TAKEUCHI, Yuki INOUE, Hiroyuki OKADA, Takashi OMORI, Masumi INAGAKI, and Makiko KAGA, Single one-minute trial assessment of speech processing in school age children, 日本音響学会聴覚研究会,Vol.40,No.10,H2010-155,p.857-861, 2010
  • 渡邊 紀文, 三門 裕明, 大森 隆司, 視覚入力に対するすれ違い時の行動決定のモデル化, 日本知能情報ファジィ学会ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Vol. 26, pp. 276-279, 2010
  • 渡邊紀文,三門裕明,大森隆司, 前庭感覚刺激を利用した安定姿勢における手先誘導の評価, 日本知能情報ファジィ学会第6回脳と知覚研究部会ワークショップ, 愛知県, 2009/12/14
  • 横山絢美, 大森隆司, 人間の行動決定過程におけるメタ戦略の存在とその処理過程, HAI2008(Human Agent Interaction),2A-1, 2009
  • 横山絢美,大森隆司, 他者とのインタラクション過程のモデル化とその適用範囲,P-7, 第9回脳と心のメカニズム冬のシンポジウム, 2009
  • 高橋英之, 岡田浩之, 大森隆司, 新在家範子, コミュニケーションにおける曖昧な意図伝達の役割のモデル的検討,P-8, 第9回脳と心のメカニズム冬のシンポジウム, 2009
  • H.Takahashi T.Omori Y.Kamio, Social decision-making studies in autism spectrum disorder, Dynamic Brain Forum, 2009
  • Yokoyama A., Omori T., Model based analysis of human interaction behavior in cooperative game, Dynamic Brain Forum, 2009
  • Watanabe N. , Omori T., Modeling of Human Walking Direction Shift by Galvanic Vestibular Stimulation, Dynamic Brain Forum, 2009
  • 高橋,速水,内山,石川,大森, 自動車運転場面における危険知覚の脳過程, 電子情報通信学会技術研究報告,Vol.108,No.480,NC2008-133,pp.177-182, 2009
  • 大森隆司,佐藤正義,山内康一郎,石川 悟,脇田敏裕, 危険予測に基づくドライバーの視線移動モデル, 自動車技術会2009年春季大会学術講演会,4-20095057, 2009
  • 渡邊紀文, 戸嶋巌樹, 大森隆司, 前田太郎, 前庭感覚刺激を用いた動作誘導のモデル化, 日本知能情報ファジィ学会ファジィシステムシンポジウム講演論文集, Vol. 25, pp. 26-29, 2009
  • 横山絢美, 大森隆司, 人の注意領域の推定に基づくロボットの対人相互作用場のモデル化, HAI2009, 2A-4, 2009
  • 高橋英之,板垣 俊,岡田浩之,大森隆司, ギャンブル課題の勝敗が表情認知に及ぼす影響 -主観評定と事象関連電位による検討-, 生理心理学会, 2008/07/05-2008/07/06
  • 豊村 暁・小山幸子・宮本 環(北大)・寺尾 敦(青山学院)・大森隆司(玉川大)・室橋春光・栗城眞也(北大), モーフィング加工音声を用いた自己、知人、他者音声に対する脳活動:fMRI研究, 電子情報通信学会 ニューロコンピューティング研究会 研究報告IEICE-NC2007-94,pp 67-72, 2008
  • 井上康之,小川昭利,荒井宏太,松本秀彦,豊巻敦人,竹市博臣,大森隆司,小山幸子,諸冨 隆,北崎充晃, 統計的識別による聴覚誘発電位の特徴分析,, 電子情報通信学会技術研究報告NC2007-90,pp 43-48, 2008
  • 佐藤敦史,石川 悟,大森隆司,山内康一郎, 動的環境下における人の適応的プランニングの計算モデル化, 電子情報通信学会技術研究報告NC2007-162,pp295-300, 2008
  • 新在家範子,長村茉紀,高橋英之,岡田浩之,大森隆司, 表情に応じた感情理解に文脈が与える影響 I, 人工知能学会全国大会, 2008
  • 長村茉紀,新在家範子,高橋英之,岡田浩之,大森隆司, 表情に応じた感情理解に文脈が与える影響 II, 人工知能学会全国大会, 2008
  • 佐藤敦史,石川 悟,大森隆司,山内康一郎,栗原正仁, 人間の適応的プランニング過程の計算モデル化とその評価, 人工知能学会全国大会, 2008
  • 岡田浩之,大森隆司,岩橋直人,長井隆行,杉浦孔明, ロボカップ@ホームにおける音声対話技術, 人工知能学会全国大会, 2008
  • 横山絢美,大森隆司,岡田浩之, 意図推定に基づく行動決定過程のモデル化とのその評価, 電子情報通信学会技術研究報告,NC2008-18,35-40, 2008
  • 佐藤敦史,石川 悟,大森隆司,山内康一郎,栗原正仁, 人の適応的プランニング過程のモデルベース解析 〜人は動的環境にいかに対応しているのか〜, 日本認知科学会第25回大会発表論文集,p.44-47, 2008
  • 佐藤 正義,富樫 裕基,大森 隆司,山内 康一郎,石川 悟,脇田 敏裕, 自動車運転者の認知過程の計算モデル化, 日本神経回路学会第18回全国大会講演 論文集, pp.28-29 , 2008
  • 戸田航平, 渡邊紀文, 戸嶋 巌樹, 大森隆司, 岡田浩之, 前庭感覚刺激を用いた歩行誘導のモデル化, 日本知能情報ファジィ学会第5回脳と知覚研究部会ワークショップ, pp.5-1 - 5-4, 2008
  • 渡邊 創,阪口豊,大森隆司, 連続運動制御課題における間欠運動プランニング, 電子通信学会,ISシンポジウム, 2008
  • 佐藤敦史,石川 悟,大森隆司,山内康一郎, 動的環境下における人の適応的プランニングの計算モデル化, 電子情報通信学会技術研究報告NC2007-162,pp295-300, 2008
  • 岡田浩之,高橋英之,大森隆司, 文脈によって変わる表情の読み取り -親しみやすいロボットとは何か?-, 赤ちゃん学会大会, 2008
  • 新在家範子,長村茉紀,高橋英之,岡田浩之,大森隆司, 表情に応じた感情理解に文脈が与える影響I, 人工知能学会全国大会, 2008
  • 長村茉紀,新在家範子,高橋英之,岡田浩之,大森隆司, 表情に応じた感情理解に文脈が与える影響Ⅱ, 人工知能学会全国大会, 2008
  • 佐藤敦史,石川 悟,大森隆司,山内康一郎,栗原正仁, 人間の適応的プランニング過程の計算モデル化とその評価, 人工知能学会全国大会, 2008
  • 岡田浩之,大森隆司,岩橋直人,長井隆行,杉浦孔明, ロボカップ@ホームにおける音声対話技術, 人工知能学会全国大会, 2008
  • 横山絢美,大森隆司,岡田浩之, 意図推定に基づく行動決定過程のモデル化とのその評価, 電子情報通信学会技術研究報告,NC2008-18,35-40, 2008
  • 高橋英之,岡田浩之,大森隆司, コミュニケーションにおける曖昧な表情の利用戦略, 脳と心のメカニズム夏のシンポジウム, 2008
  • 佐藤敦史,石川 悟,大森隆司,山内康一郎,栗原正仁, 人の適応的プランニング過程のモデルベース解析 ~人は動的環境にいかに対応しているのか~, 日本認知科学会第25回大会発表論文集,p.44-47, 2008
  • 杉浦孔明,水谷 了,中村友昭,長井隆行,岩橋直人,岡田浩之,大森隆司, 音声からの未登録語切り出しと画像からの物体抽出の統合による 新規物体の学習 , 日本ロボット学会大会予稿集,RSJ2008AC1N1-05, 2008
  • 佐藤 正義,富樫 裕基,大森 隆司,山内 康一郎,石川 悟,脇田 敏裕, 自動車運転者の認知過程の計算モデル化, 日本神経回路学会第18回全国大会講演論文集, pp.28-29, 2008
  • 戸田航平, 渡邊紀文, 戸嶋 巌樹, 大森隆司, 岡田浩之, 前庭感覚刺激を用いた歩行誘導のモデル化, 日本知能情報ファジィ学会第5回脳と知覚研究部会ワークショップ, pp.5-1 - 5-4, 2008
  • 横山絢美,大森隆司, 他者意図の推定に基づく行動決定過程のモデル化とその評価, 京都大学霊長類研究所 共同利用研究会‐第4回犬山比較社会認知シンポジウム, 2008
  • 高橋直樹,豊村 暁,大森隆司,小山幸子, キーボード演奏における聴覚フィードバック撹乱の効果 〜 吃音モデル系としての可能性の検討 〜, 電子情報通信学会技術研究報告,NC2006-115, p87-92, 2007
  • 村田 恵,石川 悟,大森隆司, 歩行動作における表情特徴の転移の研究, 電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2006-218, 2007
  • 坂本寛之, 石川 悟 ,大森隆司, 幼児の注意配分のモデルベース推定の試み 〜 鬼ごっこゲームを題材として 〜, 電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2006-219, 2007
  • 渡邊,大森,山内,阪口, 自動車加速時におけるアクセル操作の習熟過程のモデル化と実験的検討, 電子情報通信学会技術研究報告,NC2006-191, p29-34, 2007
  • 高橋,石川,大森, 対人インタラクションを支える動的な認知調整機構の計算モデル化, 電子情報通信学会NC研究会,NC2006-192, p35-40, 2007
  • 横山,岡田,大森,石川,長田, 自者と他者の双方向行動調節による社会的インタラクションのモデル化, 人工知能学会全国大会予稿集,2C5-7, 2007
  • 坂本寛之,石川 悟,大森 隆司, 鬼ごっこゲームを題材とした幼児の行動決定過程のモデルベース評価の研究, O-4-3, 日本認知科学会第24回全国大会予稿集,O4-03, 2007
  • 横山絢美,岡田浩之,大森隆司,石川 悟, 人間の意図の能動的理解に基づく認知的コミュニケーションモデル, P-3-16, 日本認知科学会第24回全国大会予稿集,P3-16, 2007
  • Akira Toyomura, Sachiko Koyama, Tamaki Miyamoto, Atsushi Terao, Takashi Omori, Harumitsu Murohashi, Shinya Kuriki, Neural substrates involved in auditory feedback and feed-forward controls of pitch modulation, P1-f02, Proceedings of Neuro, 2007
  • Hideyuki Takahashi, Takashi Omori, Harumitsu Murohashi, Yoko Kamio, Dysfunction of dynamical modulation of decision making process depending on social context in autism spectrum disorder, O2P-G16, Proceedings of Neuro, 2007
  • Yasushi Oonuki, Takeshi Maeyama, Hiroyuki Okada, Hiroshi Sasaki, Takashi Omori, Study of attention assignment estimation by Auditory Steady State Response EEG, P2-f37, Proceedings of Neuro, 2007
  • Takahashi H, Samejima K, Omori T, Murohashi H, Kamio Y. , Can individuals with autism pre-modulate their decision making process depending on social context?, 304.20, Neuroscience, 2007
  • 小川昭利・石川 悟・大森隆司, 刺激反応適合性課題における要因間相互作用のモデル化 〜Cognitive Controlの理解を目指して〜, 電子情報通信学会NC研究会,NC2005-90,p.1-6, 2006
  • 石川 悟・大森隆司, 幼児の行動解析に基づく認知発達過程のモデル化 〜 タスクの実行機能とその制御機構のモデル化を目指して 〜, 電子情報通信学会NC研究会,NC2005-96,p.35-40, 2006
  • 西田京介・山内康一郎・大森隆司, Concept-Drifting環境に適応可能なクラシファイアアンサンブルシステム, 電子情報通信学会NC研究会, 2006
  • 大島,山内,大森, 投機的FilterとWrapperによるオンライン学習の高速化 −高速次元選択法の検討−, 電子情報通信学会NC研究会, 2006
  • 大東優,大森隆司,石川悟,森川幸治, 自律的タスク理解とモデルベース強化学習処理の自動構成, 人工知能学会第20回全国大会予稿集CD-ROM, 2006
  • 長田、石川、大森、森川, 他者意図の推定に基づく協調行動の計算モデル化 〜他者の推定レベルに合わせた行動決定方式の選択〜, 人工知能学会第20回全国大会予稿集CD-ROM, 2006
  • 高橋英之,石川 悟,大森隆司,室橋春光, 対人課題における行動のゆらぎ調整についての計算論的説明の試み, 日本認知科学会第23回大会発表論文集, 2006
  • 長田悠吾,石川 悟,大森隆司,森川幸治, 他者意図の推定に基づく円滑な協調行動生成過程の計算モデル化, 日本認知科学会第23回大会発表論文集, 2006
  • 佐藤敦史,石川 悟,大森隆司, 人の動的プランニング過程の計算モデル化の試み, 日本認知科学会第23回大会発表論文集, 2006
  • 大森隆司, シンポジウム, 自動車運転場面における運転者の脳内処理推定の計算モデル,シンポジウム「認知過程の計算論的理解に向けて」, 日本認知科学会第23回大会発表論文集,464, 2006
  • 小川昭利, 小山幸子, 豊巻敦人, 大森隆司, ナイーブベイズ識別器による聴覚誘発電位からの刺激時間識別, 日本神経回路学会予稿集,p164-165, 2006
  • 富樫裕基,斎藤元生,水谷健太郎,大森隆司,山内康一郎,伊藤隆文, 自動車運転者の運転プランを考慮した視線移動決定過程のモデル化, info, 2006

特許

  • Predictive action decision device and action decision method, 森川、大森、大東、岡, United States Patent 7,107,107, 2006/09/12
  • 「画像処理合成装置」by 北大知財本部, 小川,大森, 整理番号:P2005-013 出願番号:特願2005-216390 出願日:平成17年7月26日    「画像処理自動構成装置」 PCT国際出願 PCT/JP2006/314621, 2005/06/26
  • 「運転支援装置」, 水谷,大森,伊藤,上杉,片山, 特願2004-77083(デンソー整理番号 PN079232)2004年3月17日 外国出願 Driving Assistance System 2005年5月出願, 2004/03/17
  • 「異常検知装置」, 佐藤,山内,大森,井上,田中,山本, 松下電器, 2004

受賞

  • HAI2011 Outstanding Research Award 優秀研究賞「新奇性」と「親近性」の軸から子どもとロボットの関係性を捉える,HAI2011,1-2B-3,2011, 高橋 英之,宮崎 美智子,岡田 浩之,大森 隆司, 2012
  • 2010年 日本ロボット学会賞, 「ロボカップジャパンオープン2010 大阪 ロボカップ@ホームリーグにおいて家庭内での作業に適した移動機構と多様なセンサーを持つロボットを実現したことにより 」, 岡田浩之,長井隆行,杉浦孔明,岩橋直人,大森隆司, 2010
  • 2011年度ロボカップ研究賞, "Learning Novel Objects Using Out-of-Vocabulary Word Segmentation and Object Extraction for Home Assistant Robots", IEEE International Conference on Robotics and Automation Anchorage Convention District May 3-8, pp. 745-750, 2010, Anchorage, Alaska, USA, Muhammad Attamimi, Akira Mizutani, Tomoaki Nakamura, Komei Sugiura, Takayuki Nagai, Naoto Iwahashi, Hiroyuki Okada and Takashi Omori , 2010
  • 2009年 自動車技術会2009年春季大会学術講演会 優秀講演発表賞, 危険予測に基づくドライバーの視線移動モデル,4-20095057, 大森隆司,佐藤正義,山内康一郎,石川 悟,脇田敏裕, 2009
  • 2009年度電子情報通信学会フェロー称号の授与, 大森 隆司、ヒトの認識・学習メカニズムに関する工学モデル構築, 2009
  • 2008年 IEEE Computational Intelligent Society Young Research Award, 動的環境下における人の適応的プランニングの計算モデル化,電子情報通信学会技術研究報告NC2007-162, pp295-300, 佐藤敦史,石川 悟,大森隆司,山内康一郎, 2008
  • 2008年 HAIシンポジウム, HAI-2008 Outstanding Research Award 優秀賞授賞, 人間の行動決定過程におけるメタ戦略の存在とその処理過程,HAI2008(Human Agent Interaction),2A-1, 横山絢美, 大森隆司, 2008
  • 2008年度日本認知科学会論文賞, 円滑な対人インタラクションを実現する対象認識に応じた認知的構え調整機構のモデル化,認知科学,Vol.15,No.1,p202-215, 高橋,大森, 2008
  • 2007年 電子情報通信学会 ヒューマンコミュニケーション賞, 幼児の注意配分のモデルベース推定の試み~鬼ごっこゲームを題材として~,電子情報通信学会技術研究報告,PRMU2006-219 , 坂本寛之, 石川 悟 ,大森隆司 , 2007
  • 2006年 情報処理学会北海道支部大会 発表奨励賞, 富樫裕基,斎藤元生,水谷健太郎,大森隆司,山内康一郎,伊藤隆文, 2006
  • 2004年度日本認知科学会奨励論文賞, 下斗米,大森, 2005/07
  • 日本認知科学会大会発表賞 平成7年度大会, 大森隆司, 1995

<< 一覧へ戻る