10月13日(木)開催:玉川大学グローバルCOE特別ワークショップ
「知能設計における普遍性と局所性
 ~比較認知とロボットからのアプローチ~」

*本イベントは無事終了いたしました。
多数のご参加ありがとうございました。

玉川大学グローバルCOEプログラムでは、日本動物心理学会第156回例会・科学研究費補助金基盤研究(S)「海のこころ、森のこころ─鯨類と霊長類の知性に関する比較認知科学─」との主催により、下記の通りワークショップを開催します。

分野にとらわれず、興味のある大学院生・若手研究者の参加を歓迎します。

皆様の参加をお待ちしております。


日本動物心理学会第156回例会・玉川大学グローバルCOE特別ワークショップ

「知能設計における普遍性と局所性 ~比較認知とロボットからのアプローチ~」

日時 2011年10月13日(木) 午後1時~午後6時
会場 玉川大学 大学研究室棟 B104会議室
小田急線「玉川学園前」駅より徒歩約10分
アクセスはこちらをご覧下さい  (大学研究室棟は10番の建物です)
参加 無料。事前申込不要。
講演
スケジュール
13:00 - 13:10 企画趣旨説明
高橋 英之 (玉川大学)
13:10 - 13:40 「3つの時間を生きるチンパンジー:進化、発達、文化」
友永 雅己 (京都大学)
13:45 - 14:15 「道具使用の発達的起源をアイ・スクラッチ課題で測れるか?」
宮崎 美智子(玉川大学)
14:20 - 14:50 「イヌにおける社会的認知能力と異種間絆形成について」
永澤 美保(麻布大学)
14:50 - (15分休憩)
15:05 - 15:35 「イルカの社会行動‐ふれあいと同調」
酒井 麻衣 (東京大学)
15:40 - 16:10 「群集環境に適応する小鳥の"知性":シジュウカラ科3種の対リスク戦略」
川森 愛 (北海道大学)
16:15 - 16:45 「学習と適応に基づく原始的な道具使用のロボットモデル」
鍋嶌 厚太 (CYBERDYNE株式会社)
16:45 - (15分休憩)
17:00 - 18:00 総合討論
指定討論者:
大森隆司 (玉川大学)、酒井裕 (玉川大学)、菊水健史 (麻布大学)
18:00 - 閉会の言葉
大森 隆司 (玉川大学)
主催 日本動物心理学会
玉川大学グローバルCOEプログラム「社会に生きる心の創成」
科学研究費補助金基盤研究(S)「海のこころ、森のこころ─鯨類と霊長類の知性に関する比較認知科学─」

開催主旨

知的な人工知能の設計において、動物の優れた能力を模倣することは有効である。しかし動物の持つ知的さを知れば知るほど、動物の持つ知能が単に優れている・優れていない、の一軸のベクトルのみでは捉えられないことに気づく。個々の動物は、その住む環境に適した形で、局所的にその知能進化させているように見える。その一方で、進化全体を俯瞰することで、このような進化の方向性の中に種間を超えた普遍性があるようにも感じられる。

本ワークショップでは、異なる環境に住む動物の知能を研究している研究者に、ご自身が研究している動物の知能について普遍性と局所性の観点からご講演いただく。さらに知能創発をテーマにロボットの知能をご研究をしている研究者の方にもご講演いただくことで、知能設計における普遍性と局所性について皆で議論できたらと考える。

お問い合わせ

友永 雅己(京都大学霊長類研究所) E-mail : tomonaga [at] pri.kyoto-u.ac.jp

高橋 英之(玉川大学脳科学研究所) E-mail : hideman [at] lab.tamagawa.ac.jp

*送信の際は [at] を@に変えてください。


<< 戻る